About

当センターについて

はじめての方へ

しっかりとした基礎を身につけましょう

1984年に設立された、音楽・絵画教室です。趣味で学ばれる方から専門を目指される方まで、年齢や目的に関係なく幅広い方にご利用いただけます。経験豊富な講師陣が、生徒様に合わせてマンツーマン形式でレッスンを行います。
ご挨拶

ご挨拶

大倉山音楽美術センターは1984年設立以来、基礎を確実に学べるように、音楽、美術すべてのレッスンを個人レッスンで構成し、多くの方の成長を見つめてきました。音楽、美術においては、しっかりとした基礎を学ぶことが将来に向けて最も重要で、豊かな才能を引き出してくれるでしょう。
当センターのレッスンは、専門を目指す方、進学準備の方から、基礎力の不足が気になっている方、一般的な教育としてや趣味としての方々に適切なそれぞれの指導を行っています。
すべての講座は優れた講師陣による丁寧な個別指導となっております。
当教室は東急東横線大倉山駅1分と近く、無理なく、楽しく学べるよう対話式のレッスンを全講座で用意しております。
大倉山音楽美術センターの紹介
東急東横線大倉山駅より徒歩1分。 横浜銀行とドコモの向かいにあります。 駅近の好立地ながらしっかりとした設備が整っております。 明るくゆったりとした美術室。静かな音楽室、生徒たちがレッスンに集中できる環境がございます。
  • 音楽室
    音楽室
    ピアノ・ソルフェージュの教室とその他の楽器の3教室ご用意ございます。
  • 美術室
    美術室
    音楽室より広い美術室です。
    自然光が差し込み明るい室内です。
    各自モチーフが異なることが多いので、テーブルも複数用意しております。
大人になっても芸術とふれあう機会を

趣味を楽しみたい・プロ級の実力に磨きをかけたい大人の方へ

「絵は好きだけれども、いまさら教わっても・・・」「絵は才能がないと・・・」といわれる方が多くいますが、字が書ければ絵は描ける、字を書くのと同じように学べば絵は描けるのです。
絵が描けるようになると絵を見る楽しみが何倍にも広がります。
散歩に出かけても、絵になる景色にであったり、季節や時刻の変化の面白さに小さな感動を覚えるようになります。

絵の基本とはどのようなスタイルの絵であれ、絵である以上は必要な要素のことです。
形、位置、距離、大きさ、明るさ、色彩、ひかりなど、描く人と対象との関係も含めてどのように描けば表現できるのかは、重要です。字の書き順や主語述語などの簡単な文法を学ぶのと同じように、絵画の文法を学びます。

どなたにも個性があります。人にその人特有の筆跡があるのと同じです。描き方はレッスンで学ぶことができます。個性は自ずと出てきます。芸術は教わるものではないといわれますが、技術を身につけると失われてしまうようなものは個性ではありません。

専門を目指す人には特にしっかりとした基礎が必要です。
様々な絵やデザインを作り出してゆくには、全てに共通の技術を磨くのが近道でしょう。
透視図法、陰影法、立体表現、空間表現、色彩理論は目的ではなく道具です。
道具に不備があっては、思い通りの表現にいたりません。

また、新しい表現を模索している人にとっては、それらの基礎のどれかを裏返せば新しい表現が生まれてきます。
そのためにも基礎とはどのようなものなのか、絵画全てに含まれているものなのかを知っておくと良いと思います。

趣味だから本格的ではなくてもよいとの考えでは、停滞してしまい、せっかくの楽しみもうしなわれてしまいます。
  • kaminaduki
    30代の女性
  • 20代の女性
    20代の女性
  • 20代の女性(2)
    20代の女性
実力に合わせたレベル設定でご要望に応じます
全く初めての方、趣味で絵を楽しみたい方、絵やデザインの関係で仕事をする方、美術系大学やデザイン専門学校などで勉強中の方、さらに古典絵画を自分でも描いてみたい方など、それぞれの方の目的と実力に合わせたレッスンができます。 個人レッスンの形式は音楽では当たり前でも絵ではめずらしいと思いますが、最も効率のよいレッスン方法ではないでしょうか。 一人ひとり個性があります。透視図法が苦手でもボリュームに巧みな人もいますし、デッサンが上手くても色彩が全く定まらない人もいます。 個性をつぶさずに、新しい知識を増やしていければ良い結果が生まれます。
  • 一般 木炭
    30代の女性 木炭画
    白黒による簡単な静物
  • fusenkazura
    30代の女性 日本画 
  • 水彩による静物
    水彩による静物
講師紹介
6b863dfc11e0e98f588264942f2dd184

代表者

金田 治 (カネダ オサム)

大倉山音楽美術センターで美術を担当し、古典絵画を中心に基礎、方法論、技法について教えています